洗面化粧台はニトリの洗面カウンターに
2016/09/23
洗面化粧台って聞くとこんな感じのを想像しますよね
まぁ使いやすさを追求し見た目は可もなく不可もなく普通ですね。
家を建てるってなった時は別に洗面台なんて何でもいいよって感じだったんだけど、色々な家を見ていくうちにお風呂と同じで拘りが出てきてしまうもので^^;
洗面化粧台を既存の三面鏡付きのじゃなくてシャレた洗面カウンターにしたい!と思うようになりました。
そして住宅設備メーカーのリクシルやTOTOの洗面カウンターを見てみるもお値段ウン十万円@@:
おぉ・・・そんなお金出せないよ。
と、半ば諦めかけていた時見つけたのがコレ
(ニトリHPから画像お借りしました)
自分が求めていたシンプルかつ木のカウンターという理想の洗面カウンターに巡り合えました。
カウンター幅も90cmから160cmまで自由に選べて、洗面ボウルの設置位置も自由に選べて色も3色選べるというもの。
早速カウンター幅120cmで見積をお願いした所、水道の寒冷地仕様や付属部品代、カウンターが木なので水に濡れても大丈夫なようにコーティングする費用なんか足しても7万円程!
正にお値段以上ニトリ!!
ただ新築の洗面脱衣室は図面ではこんな感じで
洗面化粧台の後ろに2階トイレからのパイプと、洗面台のパイプが通るパイプスペースとなっている壁があるんです。
加えて洗濯機を設置する後ろにも洗濯機の水を取る高さ120cm程の腰壁があります。
洗面カウンターを取り付けるにあたりこれをどうしようかとあいホームの担当者さんと話して悩んでたんですが、パイプスペースの壁を取るんじゃなくて逆に窓まで広げて洗濯機後ろの腰壁も広げてパイプスペースの壁にくっつけちゃおうという事になりました。
ちょっと図面上だと分かりにくいので、早速マイホームデザイナーを使って3Dにしてみました。
パイプスペースの壁を広げたので同じくニトリで販売しているコチラの60cm×60cmの鏡を設置して常に使う歯ブラシなんかは楽天で見つけた
ウォールシェルフ 木製 壁掛け 棚【アイアンガード付きシェルフ S】アンティーク ラック パイン材 ディスプレイ コレクション 飾り棚 レトロ インテリア おしゃれ スリム ミニ 雑貨 ナチュラル ウッド 可愛い キッチン 飾る物が落ち難い モダン 人気 家具 木目 存在感 素朴
|
このシェルフを取り付けてその上に置けばいいかなと。
洗濯機の後ろの腰壁もちょっとした飾り棚として利用できそうだしいい感じ♪
洗面カウンターの下もパイプスペースのみで空いてるから色々収納としても活用できそうだし完成が楽しみです^^
今回得た知識・学んだ事は
- 住宅設備メーカー以外でもお洒落な洗面カウンターはある